ブログ

信州秘密の酒頒布会アワード2024グランプリ発表会及びファン感謝祭の御礼とご報告2025.02.17

信州秘密の酒頒布会アワード2024グランプリ発表会及びファン感謝祭の御礼とご報告

2025年2月16日、上田東急REIホテルにて、表記発表会を開催させていただきました。

この会では、昨年4月~11月の間、お届けした頒布会の中で、最も良かった一品に投票をしていただき、総合で最高得票を受賞したグランプリ蔵に、特典を授与するという恒例の「信州秘密酒頒布会アワード2024」の発表会を行いました。
そこで栄えあるグランプリを受賞したのが。。
★「御湖鶴」諏訪御湖鶴酒造場 様(下諏訪町)に決定致しました!

諏訪御湖鶴酒造場様には、来期、あの「信州醸熱タンクシリーズ」に加わっていただき、関係酒販店で「御湖鶴」を益々盛り上げて参ります。
こちらのリリースにつきましては、来年以降、改めてご案内させていただきます。
(2025年のリリースは、2023年グランプリ受賞蔵の「本金」となります)
※「本金 醸熱タンク」の販売につきましては、「信州秘密の酒頒布会2025」の会員様を優先させていただきます。(現在、この商品のお問い合わせにはお答えしておりません)
※「信州秘密の酒頒布会2025」の予約受付は終了しております。

各部門上位3位は以下となります。
(第4位以降も、大きな差がございませんでしたので、併せてご報告します)
※尚、本件へのお問い合わせにはお答えしませんのでご了承ください。

〈銘柄で発表〉
・ゴールドコース(720ml)
・第1位 御湖鶴
・第2位 大信州
・第3位 真澄

・プラチナコース(1,800ml)
・第1位 真澄
・第2位 豊香・和和和
・第3位 御湖鶴

・総合(ゴールドコースとプラチナコースの得票総数での順位)
・第1位 御湖鶴
・第2位 真澄
・第3位 大信州・豊香

 以上となります。
 尚、「頒布会アワード」は、頒布会企画内での順位です。
情報が誇大化されないようなご配慮をお願い出来れば幸甚でございます。

ここで改めて信州秘密の酒頒布会をご利用いただいたお客様、また関係者の皆様に心から感謝申し上げ、ご報告とさせていただきます。
それではまたこれからの「信州秘密の酒頒布会」を何卒宜しくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。

信州秘密の酒頒布会2024参加蔵 (敬称略・出品順蔵元名・「銘柄」)

4月・信州銘醸「喜久盛」・酒ぬのや本金酒造「本金」
5月・長生社「信濃鶴」・古屋酒造店「和和和」
6月・高沢酒造「豊賀」・若林醸造「つきよしの」
7月・美寿々酒造「美寿々」・中善酒造店「中乗りさん」
8月・諏訪御湖鶴酒造場「御湖鶴」・春日酒造「井乃頭」
9月・豊島屋「豊香」・角口酒造店「北光正宗」
10月・黒澤酒造「黒澤」・高天酒造「高天」
11月・宮坂醸造「真澄」・大信州酒造「大信州」

信州秘密の酒頒布会
地酒屋宮島
酒乃生坂屋
酒舗清水屋

新規お取り扱いワインのご案内 HASE de KODAWAAR WINERY2025.02.14

【HASE de KODAWAAR WINERY】

2月前半に開催されたGI長野ワインフェスにて
たくさんのワインを粛々と1人で堪能していた時
ある1軒のピノノワールのポテンシャルに非常に惹かれ
頭から離れなくなってしまったため
残り超わずかだったものを少し分けていただきました。

ハセ・ド・コダワールワイナリー(松本市)
(HASE de KODAWAAR WINERY)
かわいい名前ですよね。
「ふざけてる」と言われることもあるそうですが
わたしは気に入っています。
ハセは造り手の長谷川さんのハセです。
フランス語を訳すと「長谷川のこだわり」。
ダジャレっぽく「長谷川、どうこだわる?」という意味も
あるそうです。

土壌学を専攻し、タンザニアで土壌調査を経験したり
農薬を扱う会社で働いていた
「長谷川さんのこだわり」は「草生栽培(そうせいさいばい)」。

土壌や草の根にいる微生物を守るため根を長く残し、
むやみに刈りすぎないこと。
梅雨時期も、雑草の根が水分をほどよく吸ってくれるため、
ブドウの水分過多を防げるそうです。
「1人で草刈りやっていると手が回らないからってのもある」と
笑って仰っていましたが
特に赤ワインに移る凝縮感複雑性は草の根や微生物たちのおかげかも。
あえて相性の良さそうな草を植えてみたり試行錯誤中だそうです。

◆キャッスル シャルドネ2023

トロピカルなシャルドネとはまた違う、
柑橘を中心にりんごの蜜のような重さもしっかり感じられる気品ある香り。
酸は穏やかめでスムース。このあたりとはまた違うミネラル感は
礫質土壌が関係あるのかな…
なんとオーク樽ではなくアカシア樽貯蔵。
750ml 税込 3,630円(税抜 3,300円)

◆ヒルズ ルージュピノ2023

メルロとピノノワールを使用。
かなり濃く深い色からして凝縮感たっぷりなのが伝わります。
最初は硫黄のような還元臭に果実香が負けていたのですが
2日目にカシスやブラックベリーの良い香り大爆発…びっくりしちゃった笑
牛はもちろん羊肉やスペアリブとも。やっぱりお肉!
清涼感があり滑らかなタンニンはきっと5年置いておけば
ものすごいポテンシャルを発揮するはず。
750ml 税込 3,520円(税抜 3,200円)

◆ヒルズ ピノノワール2023

バランスがお気に入りすぎて残りわずかなのを譲っていただきました。
ラズベリーのようなエレガントさとくっきりとしたミネラル感。
果実味と酸のバランスがとても好きです。
こちらも骨格はあるため、マグロなどとも◎
わたしなら3年は熟成したい!
極小入荷のため店頭限定お一人様一本とさせていただきます。
750ml 税込 3,630円(税抜 3,300円)
※店頭限定 お一人様一本

ネッビオーロやヴィオニエも植えている珍しいワイナリー。
「この土壌に何が合うのか、品種選別も細かくやっていきたい」
とのことでした。
松本平でまさかの品種がメジャーになる日が近いかもしれません。

【完売御礼】新年一発目!佐久平店店頭限定「氷室スペシャル」2/14(金)~2025.02.13

明鏡止水「氷室(ひむろ)スペシャル」が2月13日(金)より販売開始です!

Q.「氷室スペシャル」とは?
A.佐久・大澤酒造の限定銘柄「明鏡止水」の無ろ過生原酒の量り売りのこと。

通常、大澤酒造ではお料理との相性、飲み続けられるお酒を追及した結果、定番品のラインナップはすべて火入れ。

ですが、無理を承知で頼み込み、
火入れのみであるはずの定番品を特別に無ろ過生原酒として毎年2月~8月の間、商品化いただいております。

この氷室スペシャルは清水屋だけの商品!

氷室スペシャルの1回目は、
「明鏡止水 純米吟醸」の長野D酵母ver。
普段の明鏡止水にはない氷室スペシャルならではのタイプ。
今年一発目にふさわしいフルーティで華やかな香味に仕上がっております。
日本酒初心者にも非常にオススメです。

◆明鏡止水 純米吟醸 長野D 無ろ過生原酒【2/14(金)販売】 (佐久市・大澤酒造)[要冷蔵]

ご好評につき完売いたしました!
 500ml  1,320円(税抜 1,200円)
通いビン 550円(税抜 500円)
 売り切りビン 165円(税抜 150円)

※業務の都合上、「佐久平店の店頭販売限定」とさせていただきます。
 小海本店での店頭販売、両店舗からの通販による発送注文は承りません。
※ビン代別途。
※要冷蔵の上、ビン詰めから一週間以内にお飲みきり下さい。
※売り切れの際はご容赦ください。

それでは、佐久平店にてご来店をお待ちいたしております。