【日本酒】秋酒

ひやおろし特集

 

味覚の秋、食欲の秋、日本酒も一番美味しい季節です。

冬に造ったお酒は、ひと夏越すとちょうどいい頃合いに熟成します。それは「ひやおろし」と呼ばれ、日本酒好きが愛してやまない秋の風物詩です。
(秋に味わいが向上した状態を指して「秋あがり」と呼ぶ場合もあります。)

日本酒は熟成させることで香味が整います。「ひやおろし」の魅力は、熟成による懐の深さにあります。角が取れ落ち着いた味わいなので、秋の味覚と一緒に楽しむのにぴったりです。冷酒はもちろん常温やお燗でも美味しいものがたくさんあるので、ますます料理と合わせる楽しみが広がります。

気温が下がってきて日本酒がより美味しく感じる季節に、日本酒もちょうど美味しくなっている―――考えただけで心が踊ってしまうお酒が「ひやおろし」なのです。

多くの日本酒好きが心待ちにしている「ひやおろし」ですが、長野県内は9月9日にひやおろし一斉解禁となります。

秋の夜長に季節の“旨酒”をじっくりお楽しみください。

取扱商品 一覧

  • 季節限定

    若林醸造つきよしの 月見に一杯

    中秋の名月をイメージ。味わいはやや辛~旨口で酸味とキレのある丸みを帯びた優しい味わい。ぬる燗がおすすめです。

    720ml:1,815円(1,650円+税) 

    1800ml:3,410円(3,100円+税) 

    使用米 :ひとごこち

    精米歩合:59%

    使用酵母:非公開

  • 季節限定

    佐久の花酒造佐久乃花 秋の純米吟醸

    「七号純米吟醸原酒」を瓶火入れし土蔵で熟成。7号酵母の特徴である心地よい香りと酸味は熟成により真価が発揮されます。角が取れ調和した口当たり柔らかな秋酒。

    720ml:1,815円(1,650円+税) 

    1800ml:3,245円(2,950円+税) 

    使用米 :ひとごこち

    精米歩合:59%

  • 季節限定

    黒澤酒造黒澤 生酛純米 穂積 秋あがり

    「穂積(ほづみ)」とは蔵のある地名。自社栽培米を使い、蔵に住み着く酵母で醸した黒澤にしか出せない味。製法の性質上、毎年味が変わるのも楽しみ。

    720ml:1,595円(1,450円+税) 

    1800ml:3,080円(2,800円+税) 

    使用米 :自社栽培ひとごこち

    精米歩合:70%

    使用酵母:蔵付酵母(酵母無添加)

  • 季節限定

    北安醸造北安大國 秋酒 純米吟醸酒 

    まろやかでしっかり味がのった秋酒らしさの中に、しっかりとキレも感じる味わい。冷酒でも燗でもお楽しみいただけます。

    720ml:1,815円(1,650円+税) 

    1800ml:3,410円(3,100円+税) 

    使用米 :ひとごこち

    精米歩合:55%

    使用酵母:K701号

  • 諏訪御湖鶴酒造場御湖鶴 純米吟醸 山田錦 無ろ過生原酒

    要冷蔵

    安曇野産山田錦使用。フレッシュでフルーティな香りと果実を感じさせる旨味。しぼりたてならではのピチピチ感満載。

    720ml:2,640円(2,400円+税) 

    1800ml:4,070円(3,700円+税) 

    使用米 :山田錦

    精米歩合:50%

    使用酵母:長野C

※複数店舗で同時に販売しているため、在庫状況や販売条件がWEB表記と異なる場合もございます。最新情報に更新するよう努めておりますが、どうしてもタイムラグが発生してしまう点をご理解いただけますと幸いです。
店頭限定がついている商品は、通販での発送注文はお受けできませんのでご了承ください。