
味覚の秋、食欲の秋、日本酒も一番美味しい季節です。
冬に造ったお酒は、ひと夏越すとちょうどいい頃合いに熟成します。それは「ひやおろし」と呼ばれ、日本酒好きが愛してやまない秋の風物詩です。
(秋に味わいが向上した状態を指して「秋あがり」と呼ぶ場合もあります。)
日本酒は熟成させることで香味が整います。「ひやおろし」の魅力は、熟成による懐の深さにあります。角が取れ落ち着いた味わいなので、秋の味覚と一緒に楽しむのにぴったりです。冷酒はもちろん常温やお燗でも美味しいものがたくさんあるので、ますます料理と合わせる楽しみが広がります。
気温が下がってきて日本酒がより美味しく感じる季節に、日本酒もちょうど美味しくなっている―――考えただけで心が踊ってしまうお酒が「ひやおろし」なのです。
多くの日本酒好きが心待ちにしている「ひやおろし」ですが、長野県内は9月9日にひやおろし一斉解禁となります。
秋の夜長に季節の“旨酒”をじっくりお楽しみください。
安曇野産山田錦使用。フレッシュでフルーティな香りと果実を感じさせる旨味。しぼりたてならではのピチピチ感満載。
720ml:2,640円(2,400円+税)
1800ml:4,070円(3,700円+税)在庫なし
使用米 :山田錦
精米歩合:50%
使用酵母:長野C