
明鏡止水「氷室(ひむろ)スペシャル」が3月14日(金)より販売開始です!
Q.「氷室スペシャル」とは?
A.佐久・大澤酒造の限定銘柄「明鏡止水」の無ろ過生原酒の量り売りのこと。
通常、大澤酒造ではお料理との相性、飲み続けられるお酒を追及した結果、定番品のラインナップはすべて火入れ。
ですが、無理を承知で頼み込み、火入れのみであるはずの定番品を特別に無ろ過生原酒として毎年2月~8月の間、商品化いただいております。
この氷室スペシャルは清水屋だけの商品!
氷室スペシャルの第二弾は、
「明鏡止水 特選純米吟醸 無ろ過生原酒」
山田錦を使ったワンランク上の純米吟醸。
果実感のある吟醸香と米の旨み、甘みが凝縮されながらも品の良さを感じられます。
この春らしいワクワクに満ちた一本は真鯛の刺身はもちろん、鯛の和風あんかけや鯛の出汁茶漬け、鰆の炙り刺しや鰆とあさりの中華スープ蒸や旨味のある春の魚料理との相性も抜群。
◆明鏡止水 特選純米吟醸 無ろ過生原酒【3/13(金)販売】 (佐久市・大澤酒造)[要冷蔵]
500ml 1,320円(税抜 1,250円)
通いビン 550円(税抜 500円)
売り切りビン 165円(税抜 150円)
※業務の都合上、「佐久平店の店頭販売限定」とさせていただきます。
小海本店での店頭販売、両店舗からの通販による発送注文は承りません。
※ビン代別途。
※要冷蔵の上、ビン詰めから一週間以内にお飲みきり下さい。
※売り切れの際はご容赦ください。
それでは、佐久平店にてご来店をお待ちいたしております。
日頃長野ワインを愛している皆様は
すでにこのラベルや名前を見聞きしたことがあるかもしれません。
わたしも長い間気になっていたのですが
ご縁をいただきとうとうお取り扱いさせていただくことが叶いました。
商品が届きましたらまた改めてご紹介します!
浮世絵を想わせる和テイストで印象的な猫のエチケットには
情報は一切入っていません。
その作戦にわたしもまんまと引っかかってしまった1人です。
思わず手に取ると裏ラベルにはびっしりとコメントや品種情報が。
売り手としては本当に助かるんですこれが…
エチケットも猫、畑名も猫、レストランも猫。
猫だらけなのはワイナリーメンバーみんな猫ちゃんが好きだかららしいです🐈
飲食店でシニアソムリエとして働いていた成澤さんが
2009年に義理の弟さんと長野市でイタリアンレストランを開業し
「どうせやるならもっと深くワインを理解したい」
「自分たちの料理に合うワインを造りたい」
という思いから
2011年に地元 坂城町 でブドウ栽培を開始し、2018年醸造所を設立。
同年に併設するレストラン Vino della Gatta SAKAKI(ヴィーノデッラガッタサカキ)をオープン。
それぞれのワイン全てが
“自社レストランの料理とどのように合わせ、
どのようなシチュエーションで飲まれるか” を想定し、
スタッフみんなでワインをどのような味にしていくか設計しているのだそうです。
我々もレストランでワインとお食事いただきました。
ほんとに最高。
「坂城葡萄酒醸造が坂城町を訪れる理由そのものになりたい」まさにそれ!
食材も坂城町のものを使用し、パンも自家製、パスタは手打ち。
みんなで感動しながらいただきました。
ブドウ畑はなんと坂城町中に10箇所。
信州では珍しく標高400m台のところもあります。
大変だろうな…
ここまで標高差があると品種が同じでも、収穫時期が全く違うんですよね。
でもだからこそ、それぞれの個性が出て面白いんですよね!
畑が色んなとこにあるから病害、霜などのリスクヘッジにもなります。
そして坂城町は石ゴロゴロの砂礫土壌。
水捌けがかなり良く、前日雪でしたがもう地面はカラカラ。
優しくも風味の強いワインが完成するのも大納得です。
成澤さんは長野県のワイン文化、酒文化全体を考えて行動してくれる
とても頼れる方です。
そしてNAGANO WINE応援団運営委員会の代表です。
「続いてこそ文化」わたしもとてもそこに共感しています。
さて、「お料理ありき」「料理と合わせることで良さが引き立つワイン」です。
ぜひ飲食店様、ホテル様も長野ワインのお取り扱いをご検討ください。
グラスで手軽に提供できる方法はいくらでもあります。
文化として続いていくため今はタネを撒く時期だと思っています。
一緒に長野ワインの飲み手を増やしましょう!
あーまた長くなっちゃった…最後まで読んでくれた方ありがとう…
坂城町って北信なんですね。東信かと思ってた。
商品もまた細かく紹介しますね!
2/28(金)発売のケグは岡谷の「豊香」。
「ケグ」とは?
蘭製の特殊容器「キーケグ」に搾りたてのお酒を詰めたもの。
搾りたてのフレッシュな味わいを長期間維持することが出来る画期的な商品です。
ご好評につき完売いたしました!
金紋錦ならではの広がりのある味わいと、しぼりたてのガス感やパンチが特徴。高次元でバランスの取れたお酒です。
500ml 1,595円(税抜 1,450円)
通いビン 550円(税抜 500円)
売り切りビン 165円(税抜 150円)
※業務上の都合、「佐久平店の店頭販売限定」とさせていただきます。小海本店での店頭販売、両店舗からの通販による発送注文は承りません。
※ビン代別途。
※要冷蔵の上、ビン詰めから一週間以内にお飲みきり下さい。
※売り切れの際はご容赦ください。
それでは、佐久平店にてご来店をお待ちいたしております。