ブログ

うすくちうるし 黒染め入荷のお知らせ2025.06.09

人気の酒器が再入荷しました。

今回入荷したのは「うすくちうるし外黒染」。
手仕事で丁寧に研がれた薄口の器に
吹き漆を塗り重ね、
やさしく潤いある口当たりに仕上げました。
とにかく軽く丈夫。
今回の入荷は
外黒染めバージョンにしてみました。
黒漆を塗るのではなく、
木材や漆が自然に持ってる「タンニン」と、
お酢に漬け込んだクギから溶出させた「鉄」を反応させて黒く染めているのだそうです。スゴ。
木目が程よく残った黒ですので
良さを生かしつつ、
さらに渋くかっこよく!

◆うすくちうるし 平盃外黒染め

箱付 税込 8,800円

私のお気に入りはこちら☕️↓

◆うすくちうるし90ml外黒染め

箱付 税込 9,900円

◆うすくちうるしソーサー黒染め

箱付 税込 7,700円

2025年1月25日、福井県丹南地域(鯖江市や越前市など)の
伝統工芸を担う若手職人を対象とした
「第二回越前ものづくりの里クラフトコンテスト」にて入賞している
うつわとソーサーです。

他にも種類ございます。
天然木ですので
木目もみんな違います。
是非店頭で手に取ってみてください。

うるしの駒やのホームページに
器好きにはたまらない製造工程など書いてあるので
ぜひご覧くださいね!

箱付きですので贈り物にも超おすすめです。

【完売御礼】6/6発売 清水屋限定! 小海町の湖からあのお酒がやってきた!2025.06.05

完売いたしました
実は、清水屋本店を構える長野県小海町の観光推進のため
2017年4月より小海町内の飲食店や宿泊施設限定で
「湖底浪漫(こていろまん)」というお酒を販売しておりました。

佐久穂町・黒澤酒造に委託して造っていただいたしぼりたて生原酒を
小海町の松原湖が凍る前の12月に湖の中に沈め、
翌年の4月に引き上げるという湖底貯蔵のお酒なのです。
冷蔵庫で貯蔵するよりもまろやかになっている、黒澤杜氏お墨付きのこのお酒は
「観光資源の豊富な小海町に来なければ飲めないお酒」としてじわじわと人気の上がっている限定品なんです。

「家でも飲みたい!」「お土産にしたい」など、テレビ放送以前から
お問い合わせも多かったのですが、特別なことが無い限りお断りをしていました…

が…!

実は「湖底浪漫 夜ver」(こていろまん よる)をこの時期だけ清水屋限定で一般販売しているのです。
オリジナルの湖底浪漫は貯蔵中の冬景色の昼間の風景をイメージしたイラストがラベルになっていますが
今回発売される「湖底浪漫 夜」は夜の風景がラベルとして採用されています。
お酒好きの皆様のために内緒で湖底に隠していた酒をこっそり持ち出して販売しちゃうイメージです。

「湖底浪漫 夜」は黒澤ファン大歓喜の「きもと造り」の旨酒仕様になっており、
オリジナルとは異なる味わいをお楽しみいただけます。

6/6発売

◆湖底浪漫 夜 無ろ過生原酒[要冷蔵](佐久穂町・黒澤酒造)

当店社長の大好物、まろやか~な生原酒を
清水屋本店のある小海町の松原湖の底にてゆっくり貯蔵した限定酒。
買えるのは清水屋だけ!!
720ml 税込 2,090円(税抜 1,900円)

超限定販売の為、売切れ御免となってます!
お早めにどうぞ!
併せて是非小海町までお越しいただき、オリジナルの「湖底浪漫」もお楽しみください。

湖底浪漫を松原湖に湖底浪漫沈下作業のブログも併せてお楽しみください!
https://shimizuya.info/news/20250123.html
ちなみに引き上げもいきましたが、
あまりに大変で写真どころではありませんでした(笑)

【重要】6月 臨時休業のお知らせ2025.05.26

誠に勝手ではございますが、
下記の通り臨時休業させていただきます。

休業日:2025年6月17日(火)、18日(水)、19日(木)
休業店舗:小海本店、佐久平店

また、6/21(土)は小海本店のみ午後お休みをいただきます。

期間中、店舗営業・発送業務・お問い合わせ対応をお休みします。
ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。