いつもご利用いただきありがとうございます。
酒舗 清水屋の営業予定は下記の通りです。
【小海本店】
営業時間:9時半~19時(日曜定休)、電話:0267-92-2044
休業日:3/7(日)、3/14(日)、3/21(日)、3/28(日)、3/31(水)
3/31(水)は都合により休業日となります。ご注意ください
【佐久平店】
営業時間:11時~19時(水曜定休)、電話:0267-88-7830
休業日:3/3(水)、3/10(水)、3/17(水)、3/24(水)、3/31(水)
★お問い合わせ・ご注文は、shop@shimizuya.infoでも承っております。
【酒 造】豊島屋(トシマヤ) 岡谷市
※信州地酒アワード2018受賞

【銘 柄】信州情熱タンク 豊香 純米吟醸 無ろ過原酒 白麹
【内 容】ひとごこち100%使用 精米歩合:59% 白麹使用 酵母:非公開 アルコール度数:14%
【蔵元コメント】
酛、添、仲、は従来の黄麹。留、四段を白麹使用にしました。
豊香の新たな切り口を模索する中で、豊香らしさを残しつつ、新しさと挑戦いうキーワードで白麹を選びました。
白麹を選択する理由として、やはり「綺麗な酸を出す」事が一番の目的で、豊香ならではの、心地の良い柔らかな香りと、奥行きがあり伸びやかな酸が、信州の透き通った空気感を感じていただけるお酒になっています。
豊香ならではの香りは人の暖かさ。
伸びやかな綺麗な酸は、信州の美しい空気感を、信州を表現できた作品です。
「醸熱タンク」と言うよりは初めての挑戦作品の為、自分的には「ハラハラタンク」になっておりますw。
第二弾の今回はガス感を残した火入タイプ
【価 格】720ml 1.620円+税 1.800ml 3.150円+税
【第二弾の風味のコメント】
アルコール度数14度台(通常は15度~)の原酒で上品な甘さを残しつつ、白麹使用による「綺麗な酸」と、
発酵で生ずる「炭酸ガス」が見事に融合したクリア&ライトの秀作。
ガス感が抜けてもそのバランスが崩れないのには、ビックリさせられました。
今回の第二弾はガスが残った火入れタイプ。前回のおりがらみ無ろ過生原酒との違いもお楽しみください!
合言葉 ~ 冷やでもヤケドするぜ ~

このところ父の日ギフトをお買い求めのお客様が急増しています。
「お酒好きのお父さんに、いつもよりちょっと良いお酒を贈りたい。」
そういったお客様が年々増えているように感じます。
日本酒と焼酎の方が殆どですが「種類が多すぎて選べない」なんて声もチラホラ。
そんな方の為に、本日は芋焼酎と日本酒のおすすめのご紹介です。
(1)MIYASAKAシリーズ
信州が誇る「真澄」醸造元、宮坂(みやさか)醸造。その豊富なラインナップの中でも、限られた専門店でのみ販売されている「MIYASAKA」シリーズ。
その中でも究極のMIYASAKAと呼ばれるものが「MIYASAKA CORE(コア)」という商品。
お酒の酸化を最小限に、さらに無加圧で醪(もろみ)からお酒を抜き取るという特殊技法を駆使。その為、醪全体のわずか3%しかとれないお酒です。
爽やかなガス感とみずみずしさがお食事ともぴったり合います!
◆MIYASAKA CORE(コア) [要冷蔵]
720ml 税込 2,508円 (税抜 2,280円)
1800ml 税込 4,180円 (税抜 3,800円)
さらにCORE以外にも、店主イチオシの「MIYASAKA」シリーズをご紹介いたします。
◆MIYASAKA 純米吟醸美山錦(みやまにしき) しぼりたて生原酒 [要冷蔵]
真澄発祥の7号酵母の個性を表現。ジューシーでみずみずしくも持ち前の品の良さが感じられます。
720ml 税込 1,848円 (税抜 1,680円)
1800ml 税込 3,080円 (税抜 2,800円)
◆MIYASAKA 純米吟醸愛山(あいやま)
幻の酒米「愛山」の“優雅さ”を七号酵母で表現。ふんわり広がる果実味をゆったりと楽しんで。
720ml 税込 2,442円 (税抜 2,220円)
1800ml 税込 4,070円 (税抜 3,700円)
※COREをはじめ上記のものは数量限定となっております。お早めにお求めください。
(2)黒龍酒造
当店の店主をはじめ、日本酒党のお客様から絶大な支持を得る福井の「黒龍(こくりゅう)酒造」。
「九頭龍(くずりゅう)」と「黒龍」という二大銘柄が著名で、高度な技術と情熱をもって醸された酒は、どれも気品溢れる名品揃いです。
今回はそんな九頭龍と黒龍から1種類ずつ、父の日へ向けて特別な商品をご紹介致します。
◆九頭龍 大吟醸
熟成にも着目した大吟醸酒。燗上がりする味覚の研究を重ねました。様々なお食事と合う繊細で絶妙な燗上がりをご賞味下さい。もちろん冷やしても美味しくいただけます。
720ml 税込 2,750円 (税抜 2,500円)
1800ml 税込 5,500円 (税抜 5,000円)
◆黒龍 酒門 吟風(ぎんぷう) 純米大吟醸酒 2018
鑑評会での評価が高い、北海道の酒米「吟風」を使用。旨みを上品に引き出すため1年半氷温熟成させました。キレが良くリッチな仕上がり。毎年の酒質評価により価格が変動するため、黒龍酒造の中でも特に力を入れている逸品です。
720ml 税込 4,950円 (税抜 4,500円)
(3)大信州の英知を結集
先週に引き続き大信州の商品のご紹介。すみません、店主が愛して止まない銘柄の一つなんです・・・。
長野県産契約栽培米の中で最高級の玄米を選粒。自家精米で丹念に磨き上げ、醸造から貯蔵に至るまで大信州の英知を結集させました。大信州らしい華やかな香りと芳醇な味わいが特徴。繊細な味のお料理によく合います。現在できる限りの手を尽くした“手いっぱい”のお酒。
◆大信州 純米大吟醸 手いっぱい
720ml 税込 3,080円(税抜 2,800円)
(4)「宝山」芋の個性を表現したシリーズ
鹿児島より全国へ向けて本格焼酎への愛を発信し続ける「西酒造」。伝統を守りながら新しいことにも挑戦する焼酎業界を背負って立つ情熱の蔵元です。
「富乃宝山(とみのほうざん)」で焼酎に目覚めた焼酎党のお父様も多いはず。
そんな西酒造から発売中、芋の品種別の個性を表現した「宝山 蒸撰(じょうせん)」シリーズをご紹介します。
全種、度数34%・白麹使用・常圧蒸留・無濾過・無調整直詰。
◆宝山 蒸撰綾紫 酒精乃雫(あやむらさき しゅせいのしずく)
アントシアニンを多く含む「アヤムラサキ」を使用。アヤムラサキは糖分が少なく、通常よりも手間をかけて造られます。華やかな香りはまるでワインのよう。後味はキレがあります。
720ml 税込 2,147円 (税抜 1,952円)
1800ml 箱入り 税込 3,907円 (税抜 3,552円)
◆宝山 蒸撰紅東 酒精乃雫(べにあずま)
美しいオレンジ色の原料芋「ベニアズマ」を使用。口に含むと栗のような甘さが広がり、ふくよかな芋の香とベニアズマならではの豊かな後味を楽しめます。
720ml 税込 2,147円 (税抜 1,952円)
1800ml 箱入り 税込 3,907円 (税抜 3,552円)
◆宝山 蒸撰白豊 酒精乃雫(しろゆたか)
多くのデンプン質を含む「シロユタカ」を使用。独特の甘い香りと軽い飲み口の後に重厚で深い印象が残ります。芋の個性の違いを堪能出来る一本。
720ml 税込 2,147円 (税抜 1,952円)
1800ml 箱入り 税込 3,907円 (税抜 3,552円)

また、どれを選べば良いか分からない方のご相談にも乗っています。
素敵な酒器や無料ラッピング&父の日カードをご用意していますのでお申し付けください。
美味しいお酒をご用意してお待ちしております。

夏酒続々入荷中です!
前回に引き続きご紹介していきます。
夏酒は飲み心地がとても良く、続々と売れていくので気になるものはお早めにどうぞ!
◆明鏡止水 純米 日本の夏(大澤酒造/長野県佐久市)
爽やかで淡い純米。夏にぴったりの優しい飲み口。(毎年ラベルが変わります)
720ml 1,080円+税、1800ml 2,400円+税
◆和和和 吟醸(古屋酒造店/長野県佐久市)
メロン系のやわらかな吟醸香。爽快感溢れるキレの良い後味。
720ml 1,200円+税、1800ml 2,200円+税
◆澤の花 夕涼み 純米吟醸(伴野酒造/長野県佐久市)
メロン系の心地よい吟醸香。滑らかな旨みと涼しげなキレ。夏野菜や冷奴などさっぱりした夏の食材に合わせて。
720ml 1,500円+税、1800ml 2,860円+税
◆大信州 純米吟醸 夏のさらさら(大信州酒造/長野県松本市)
名の如くさらさらと喉を通る夏の人気酒。香り軽やかで濃い味の料理はもちろん、さっぱりした料理とも相性◎です。
720ml 1,650円+税、1800ml 3,200円+税
◆豊香 夏 純米吟醸辛口生貯蔵酒(豊島屋/長野県岡谷市)
香り華やか、さわやかで爽快感ある辛口。
720ml 1,500円+税、1800ml 2,700円+税
◆真澄 純米吟醸 すずみさけ(宮坂醸造/長野県諏訪市)
白麹を使用し、真澄発祥の七号酵母で仕込んだ後味すっきりの純米吟醸。
720ml 1,440円+税、1800ml 2,400円+税
その他にも「夏酒」が続々と入荷中です。
入荷一覧は↓をご覧ください。

お待たせしました「夏酒」入荷しました!
新酒も残りわずかとなってまいりました。
しぼりたての時とはまた違い、「少し落ち着いて今くらいになった新酒が一番好き」という方もちらほら。
是非出来たてとはまた違う風味も楽しんでみてください!
現在コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響で、飲食店様や酒蔵、我々小売業にとって厳しい状況が続いています。
少しでも、日頃からお世話になっている佐久、軽井沢近辺を盛り上げるお手伝いができればと思い、テイクアウトができる飲食店、まとめてみました!
現在一時的に免許を取得することで酒類が購入できる飲食店様も増えております。
ご飯はもちろん、佐久の地酒も一緒に楽しんでほしい!(酒屋なので・・・)
美味しいご飯のテイクアウトと佐久の地酒がみなさまの自粛を乗り切る助けとなりますように。
①無彩庵池田
無彩庵 池田 公式HP
【メニュー】
メニューはこちらをご確認ください
facebookで日替わりメニューを随時更新中です。
【テイクアウトお問合せ】
tel: 0267-44-3930
mail:musaianikeda2011@gmail.com
※テイクアウトは前日までの予約制です。
【お店から皆様へ】
ワインの販売もしております。是非ご利用ください。
Facebook、Instagramで随時メニューアップしています。ご確認ください。
★5月8日~人数限定で店内飲食再開ですが、お任せコースのみのご案内となります。
ご連絡お待ちしております。
★テイクアウトは年間通して販売いたします。
②旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン
公式HP 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン
【à table テイクアウトセット 2020/6/1~】
詳しくはこちらをご確認ください
【テイクアウトお問合せ】
tel: 0267-41-6990
信州食材の魅力をシンプルに、カジュアルに提供するダイニング「à table」。
そのお料理をご自宅でお楽しみいただけます。
【テイクアウトお問合せ】
販売日:2020/6/1~
価格:8,000(税別)※2名様分相当、数量限定
予約:前日21:00までの要予約
受取:11:30~17:00までにお願いいたします
※仕入れ状況などによりメニューが変更となる場合がございます。
佐久周辺編はこちら
北信越の日本酒や食に特化し、北信越の魅力を発信し続けておられる飲食店「方舟」様
お店の情報はこちらへ
この度、方舟様がYoutubeチャンネルを開設されました。
その名も「つまみSAKEチャンネル」。
北信越の日本酒や料理をはじめ、料理人や唎酒師(ききざけし)等、飲食店の裏側などを毎日15時に配信予定です。ぜひご覧ください。