いつもご利用いただきありがとうございます。
酒舗 清水屋の営業予定は下記の通りです。
【小海本店】
営業時間:9時半~19時(水曜、日曜定休)、電話:0267-92-2044
休業日:8/3(日)、8/6(水)、8/10(日)、8/17(日)、8/20(水)、8/24(日)、8/27(水)、8/31(日)
【佐久平店】
営業時間:11時~19時(水曜定休)、電話:0267-88-7830
休業日:8/6(水)、8/17(日)、8/20(水)、8/27(水)
※小海本店、佐久平店共に13日(水)は営業致します。
※17日(日)は臨時で両店舗ともお休みをいただきます。
※16日(土)の佐久平店無料試飲は繁忙期につきお休みいたします。
※9月25日(木)イベント参加につき両店舗臨時休業いたします。
現在清水屋で一緒に働いてくれる仲間を募集しています!
☆彡くわしくはこちらから
https://shimizuya.info/news/20250809.html
暑い季節に丁度良い、スッキリとした甘味と旨味が楽しめます。
720ml:1,936円(1,760円+税)
1800ml:3,630円(3,300円+税)在庫なし
使用米 :山恵錦
精米歩合:55%
使用酵母:長野酵母
カベルネソーヴィニヨンとツヴァイゲルトレーベの交配品種を使用。熟した梅やジャムのような香り。タンニンは穏やかですが余韻しっかり。程よい酸が全体を引き締めるミディアムボディ。
750ml:3,520円(3,200円+税)
色 :赤
タイプ :ミディアムボディ
品 種:アルモノワール
樽やオークチップで熟成させたシードルとフレッシュなりんご果汁をブレンド。ホップのような心地よい苦みとリンゴの果実味が見事にマッチ!果汁を継ぎ足していくので毎年味が変わるのも楽しめる。今回は3ヴィンテージブレンド。
※開栓注意
375ml:1,375円(1,250円+税)
750ml:1,870円(1,700円+税)
色 :シードル
タイプ :辛口
品 種:ふじ(リンゴ)
度 数:9%
程よい熟成によってミルキーさを帯びた心地よいなめらかな舌ざわり。
720ml:1,650円(1,500円+税)
1800ml:2,695円(2,450円+税)
使用米 :ひとごこち・しらかば錦・ヨネシロ
精米歩合:70%
蔵元自ら栽培した山恵錦で醸した商品。軽快な甘みと爽やかな酸、米の旨みとキレもお楽しみいただけます。
720ml:2,035円(1,850円+税)
1800ml:3,630円(3,300円+税)在庫なし
使用米 :山恵錦
精米歩合:55%
使用酵母:長野D
香り優しい豊かな味わい。口当たりは軽快な秋の味覚に合う酒。
720ml:1,980円(1,800円+税)
1800ml:3,630円(3,300円+税)
使用米 :ひとごこち
精米歩合:59%
中秋の名月をイメージ。味わいはやや辛~旨口で酸味とキレのある丸みを帯びた優しい味わい。ぬる燗がおすすめです。
720ml:1,815円(1,650円+税)
1800ml:3,410円(3,100円+税)
使用米 :ひとごこち
精米歩合:59%
使用酵母:非公開
「七号純米吟醸原酒」を瓶火入れし土蔵で熟成。7号酵母の特徴である心地よい香りと酸味は熟成により真価が発揮されます。角が取れ調和した口当たり柔らかな秋酒。
720ml:1,815円(1,650円+税)
1800ml:3,245円(2,950円+税)
使用米 :ひとごこち
精米歩合:59%
「穂積(ほづみ)」とは蔵のある地名。自社栽培米を使い、蔵に住み着く酵母で醸した黒澤にしか出せない味。製法の性質上、毎年味が変わるのも楽しみ。
720ml:1,595円(1,450円+税)
1800ml:3,080円(2,800円+税)
使用米 :自社栽培ひとごこち
精米歩合:70%
使用酵母:蔵付酵母(酵母無添加)
ロゼワインにジュースをくわえて瓶内二次発酵した微発泡ドライロゼ。果実味と酸味が生きていて喉越し良し!よく冷やしてどうぞ
375ml:2,200円(2,000円+税)
色 :ロゼ
タイプ :やや辛口ロゼ泡
品 種:ツヴァイゲルト、メルロ他
度 数:12%
販売場の名称及び所在地 | 酒類販売管理者の氏名 | 酒類販売管理研修受講年月日 | 次回研修の受講期限 | 研修実施団体名 |
---|---|---|---|---|
酒舗清水屋 小海本店 小海町小海4285 |
鈴木萌子 | 令和5年1月23日 | 令和8年1月22日 | 佐久小売酒販組合 |
酒舗清水屋 佐久平店 佐久市長土呂1244 |
鈴木暁彦 | 令和5年1月23日 | 令和8年1月22日 | 佐久小売酒販組合 |