
わたくしブログ担当者が寒暖差と連休お盆の繁忙期で疲れ果て、体調を崩していたら秋酒紹介大幅に出遅れました・・・。
みなさまも気を付けてお過ごしくださいね!
ひやおろし解禁の9月9日より一足お先に「秋あがり」が入荷しました。
程よく熟成して滑らかになった秋だけの味をご堪能ください。
今回は佐久のお酒を中心にご紹介いたします。
6月まで土蔵で貯蔵。程よい吟醸香と熟成による口当たりのやわらかさ。
720ml 1,650円(税込)、1800ml 2,860円(税込)
「穂積(ほづみ)」とは蔵のある地名。自社栽培米を使い、蔵に住み着く酵母で醸した黒澤にしか出せない味。
製法の性質上、毎年味が変わるのも楽しみ。
720ml 1,485円(税込)、1800ml 2,860円(税込)
酒米の王様山田錦を使用。熟した果実のような旨味と酸味。最初は冷やして温度変化を楽しむのも◎。
720ml 1,760円(税込)、1800ml 3,520円(税込)
昨年に引き続き、
感染症や大雨で思うように過ごせないお盆が続いていますね。
花火を見ながらわいわいお酒を飲める夏が待ち遠しいです。
ちょうどこの時期夏酒が終わりはじめて少し店内が寂しくなっていますが
実は少量入荷のものが発売されていたりします。
少し長くなりますがご紹介いたします!
☆限定リキュール
当店でも人気、奈良県・梅乃宿のリキュール。
今回はイチゴを使った新商品のご紹介です。
厳選したイチゴを使用。甘く濃厚で酸味のバランスがよく、スイーツ感覚でお楽しみいただけます。
720ml 1,650円 (税抜 1,500円)
1800ml 3,300円 (税抜 3,000円)
また、梅乃宿ゆず酒の、ゆずの割合をupした生酒バージョンも発売中。
フレッシュな香り酸味をより味わうことができます。
キリっと冷やしてストレートがおすすめ。
720ml 1,650円 (税抜 1,500円)
1800ml 3,300円 (税抜 3,000円)
☆限定焼酎
伝統を守りつつ新しいことに挑戦し、焼酎業界を背負って立つ情熱の蔵元、鹿児島の「西酒造」。
「富乃宝山(とみのほうざん)」で焼酎に目覚めた焼酎党の方も多いはず。
その西酒造の人気の麦焼酎「一粒の麦」。この夏おすすめの派生商品が発売中です。
そよ風に揺れる風鈴の音色をイメージ。通常の一粒の麦より低い温度で発酵させ、温度を上げすぎないよう細心の注意を払い、ゆっくりと蒸留させました。
青りんごをも感じさせる香りでロックやソーダ割がおすすめ。この夏、焼酎の世界観が広がること間違いなし。
720ml 1,540円 (税抜 1,400円)
☆人気ワイン
信州のワインのご紹介です。
それぞれ少量入荷のため、お早めにお求めください。
小布施ワイナリー(小布施(おぶせ)町)
国産ワイン業界注目のシャトー。栽培醸造責任者「曽我彰彦(そが あきひこ)」氏の想いは「100%自社畑のワイン造り」。理想に向かってひた走り、着々と目標に近づいている。
ピノノワールらしい赤い果実の香りとふくよかな味わい。樽香に負けない伸びやかな酸。10年熟成にも耐えうるワイン。
750ml 2,200円 (税抜 2,000円)
※お一人様3本まで
ナゴミヴィンヤーズ(東御(とうみ)市)
2018年設立。リュットレゾネという減農薬法で栽培を行うなど、可能な限りナチュラルな造りが信条。注目のナチュラルワインメーカーです。
樽由来のウッディーな香り。なめらかでトロリとした舌ざわり
750ml 3,520円 (税抜 3,200円)
東御市で収穫された巨峰やナガノパープルなどを使用。ほのかなにごりとベリー系の香り、爽やかな酸を楽しめる気軽なスパークリングワイン。
750ml 1,980円 (税抜 1,800円)
東御市産リンゴを野生酵母で醸し、無ろ過で瓶詰め&瓶内二次発酵。食欲をそそる風味豊かなジューシーな味わい。キリっとよく冷やしてお飲みください。
※オリが沈殿しています。
500ml 990円 (税抜 900円)
いざわの畑(立科町)
2013年よりブドウの栽培を開始。酒名のコトー・デ・シェブブレットは「子ヤギの丘」の意。荒廃地を開墾・再生し、できるだけ自然に優しい栽培手法でブドウを育てています。
柑橘とハーブの香り。まろやかな酸味をもつ豊かな味わい
750ml 3,300円 (税抜 3,000円)
立科町産ブドウ100%使用。果実味と酸味と良質なタンニン。ゆっくり飲むと時間経過による変化をお楽しみいただけます。熟成も〇。
750ml 3,300円 (税抜 3,000円)
☆おつまみ
この度、ご縁がありまして佐久穂町の八千穂漁協さまとお取引を開始しました。
八千穂漁協は信州サーモン等を養殖する養魚場。
夏でも冷たい北八ヶ岳の麓から流れ出る大石川の水を掛け流しで取り入れており、魚本来の生息域に近い状態でストレス少なく育てることが可能だそう。
採卵から出荷まで一貫した育成管理を行い、養殖から加工販売までを手掛けています。
八千穂漁協の信州サーモンは、エサも木炭粉末や木酢液を配合するなどこだわり、じっくり2年以上育てることでくさみのない身の締まった魚に仕上がっています。
当店では佐久平店にて八千穂漁協の信州サーモンを使用したスモークジャーキーを取り扱います。
私も試食しましたが食感が柔らかく、奥深いスモークの香りと凝縮した旨みが間違いなくお酒にも合います。
ぜひお求めください。
信州北八ヶ岳の清流で2年以上じっくり育てた信州サーモンを手切りでスライス。スモークで乾燥させて旨みを凝縮。柔らかく食べやすいジャーキーです。
900円 (税抜 818円)
※発送可。クール便使用。
※店頭では佐久平店のみの販売
お盆をすぎると少しずつ秋酒が出てきますよ!
お楽しみに!
今シーズンラスト!明鏡止水「氷室(ひむろ)スペシャル」が
8月13日(金)より販売開始。
※氷室スペシャルの販売方法について説明がございますので、最後までお付き合いください。
「氷室スペシャルとは?」
当店の主力銘柄、大澤酒造の「明鏡止水」。その無ろ過生原酒の量り売りのこと。
毎度ご好評をいただいております。
食事との相性、ずっと飲み続けられる味わいを求めた結果、火入れのお酒が最適と考える大澤酒造。
実際、季節商品以外はすべて火入れのお酒。
ですが、「清水屋のためなら」と本来、火入れの定番品を特別に無ろ過生原酒として蔵出し。
この氷室スペシャルは世界でも、清水屋のみの販売商品です!
一口飲めば普段とは違う、明鏡止水の世界を旅することができます。
(私はハマりすぎて、その旅から戻れそうにありません・・)
今シーズンラストは、不動の定番純米「垂氷(たるひ)」の無ろ過生原酒です。
山田錦の程よい旨みとキレが持ち味。純米酒の王道をゆく風格のある味わいとコスパの高さ。
お酒好きの心をつかんで離さない逸品となっております!
なお、今回をもちまして氷室スペシャルは来シーズンまでお休みとなります。
だって、明鏡止水の味わいを表現できるのは夏までだから。
今シーズン最後の氷室スペシャルをお飲み逃しなく!
720ml 1,595円(税抜 1,450円)
ビン代 110円 (税抜 100円)
ご好評につき完売いたしました。次回は2022年2月11日販売の予定です。
☆さて、ここからは販売方法の説明です。
都合により「販売は佐久平店の店頭のみ」とさせていただきます。
小海本店での販売、また両店舗とも通販による発送はいたしません。
氷室スペシャルは2月~8月の期間限定品です。
数量限定の人気商品につき、お早めにどうぞ。
みなさまのご来店、心よりお待ちしています。
※要冷蔵のうえ、ビン詰めから1週間以内を目安にお召し上がりください。
※ビン代別途。