ブログ

【完売御礼】【店頭限定】GWのお土産にも SAKU13 Sparkling2022.04.24

コロナの影響で休止していたSAKU13(サクサーティーン)が当店にも待望の入荷!
すでにクラウドファンディングで手にしている方もいらっしゃるかもしれませんね。
クラウドファンディング詳細

今年のSAKU13は世界に挑戦する一本「スパークリング純米吟醸酒」。
きめ細やかに弾ける炭酸と、爽やかな甘さにすっきりとした酸味があり、どんな料理にも合う、自宅でもパーティーでも気軽に飲んでいただける一本です。
和食、洋食、中華、アジア料理など、どんな料理にも合います。
300mlの飲み切りサイズなので、お土産にも、自宅で気軽に飲んでも、パーティーでの乾杯酒としても、お風呂上がりの一杯としても、あらゆる場面で楽しめそう!

◆SAKU13 Sparkling(橘倉酒造)

300ml 税込 1,430円(化粧箱付)
ご好評につき完売いたしました。

新たなお取引蔵「杉の森酒造」2022.04.22

長野県塩尻市、酒名にもなっている宿場町、奈良井宿に位置。
創業は1793年。標高は940mで日本一、標高の高い酒蔵です。
2012年より休眠状態にあった蔵を「suginomori brewery(スギノモリブルワリー)」としてリブランド。
サスティナブルなマイクロブルワリーとして再生しました。
特徴として
「天然の山水」
「地産の酒米」
「杜氏の入江将之氏が手作業で行うミニマムな製造方法」
の3点が挙げられ、
「世界の人々がまだ出逢ったことのない日本の魅力を伝えていきたい」という想いで酒造りに取り組みます。
(蔵HPより抜粋)

さて肝心のお酒の詳細ですが、かなり挑戦的です。
1.酵母と14度の原酒という条件はすべて統一。
2.酒米は3種。安曇野産の金紋錦、美山錦、山恵錦。
3.精米歩合は2種(非公開)。

上記ように酒米3種と精米歩合2種類の計6タイプとなります。
ビンの栓にQRコードと記号a~fがそれぞれふってあり、6タイプを表現。ただし、どの記号がどのタイプなのかは非公開です。
実験的な取り組みもあり、今後はお酒を味わっていただいたお客様の声をもとにより良い商品に育てていくとのこと。

私も1種類テイスティングしましたが見事でした。5,500円の価値は商品的にじゅうぶんあり、蔵の魅力・挑戦など
造り手の想いを含めた価値は無限です。自信をもっておすすめしますし、今後に期待大です。

※当店ですが在庫の関係上、初回のご注文は記号を指定したご注文はお受けできかねます。何卒、ご容赦ください。
 2回目以降の場合は在庫状況に応じ、対応いたします。

◆narai by suginomori brewery (杉の森酒造・塩尻市) [要冷蔵]

 720ml 5,500円(税抜 5,000円)

通常通り味わっていただくことはもちろん、テイスティングしてどのパターンかご考察いただくことも良しです。
ぜひ、お求めください!

杉の森酒造HP

【完売御礼】4/22(金)~販売!佐久平店限定「真澄 ケグ」2022.04.21

大好評ケグ!信州とえば諏訪の「真澄」
「真澄」ケグが4/22(金)より発売!

以下、商品紹介になります。
重要事項もございますので最後までお付き合いください。

「ケグ」とは?
オランダ製の特殊容器「キーケグ」に、しぼりたてのお酒をつめたもの。
しぼりたてのお酒がもつ細かな炭酸ガス、フレッシュさを長期間維持することが可能になっています。

あえて低精白(70%)にすることで実現した、今までの真澄には無い味わい。
ガス感とお米の甘みを感じられ食中酒にも最適です。

ぜひ佐久平店にてお求めください!

◆真澄 純米生原酒 (宮坂醸造・諏訪市) [要冷蔵]

 500ml  1,320円(税抜 1,200円)
通いビン 550円(税抜 500円)
 売り切りビン 165円(税抜 150円)
ご好評につき完売いたしました!

※業務上の都合、「佐久平店の店頭販売限定」とさせていただきます。
 小海本店での店頭販売、両店舗からの通販による発送注文は承りません。
※ビン代別途。
※要冷蔵の上、ビン詰めから一週間以内にお飲みきり下さい。
※売り切れの際はご容赦ください。

それでは、佐久平店にてご来店をお待ちいたしております。