ブログ

信州地酒頒布会アワード2022グランプリ発表会 及びオンラインファン感謝祭の御礼とご報告2023.02.26


2023年2月25日、コロナ禍で3年ぶりの有人での開催を、規模を縮小して行いながら、昨年に引き続きオンラインリモート並行でのハイブリッド型で開催させていただきました。

この会では、昨年4月~11月の間、お届けした頒布会の中で、最も良かった一品に投票をしていただき、総合で最高得票を受賞したグランプリ蔵に、特典を授与するという恒例の「信州地酒頒布会アワード2022」の発表会を行いました。
そこで栄えあるグランプリを受賞したのが。。

★「大信州」  大信州酒造株式会社 様 (松本市) に決定致しました!

大信州酒造様には、来期、あの「信州醸熱タンクシリーズ」に加わっていただき、関係酒販店で「大信州」を益々盛り上げて参ります。
こちらのリリースにつきましては、来年以降、改めてご案内させていただきます。
(2023年のリリースは、2021年グランプリ受賞蔵の「亀の海」となります)
※「大信州 醸熱タンク」の販売につきましては、「信州地酒頒布会2023」の会員様を優先させていただきます。(現在、このお問い合わせにはお答えしておりません)
※「信州地酒頒布会2023」の予約受付は終了しております。

各部門上位3位は以下となりましたが、今回は総合順位の3位と4位との差があまりにも
僅差でしたので、総合は第4位までの発表とさせていただきました。
(第5位以降も、大きな差がございませんでしたので併せてご報告します)
※尚、本件へのお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

〈銘柄で発表〉
・シークレットコース
・第1位 大信州
・第2位 信州亀齢
・第3位 川中島幻舞

・ゴールドコース
・第1位 信州亀齢
・第2位 本金・大信州
・第3位 真澄

・総合(ゴールドコースとシークレットコースの得票総数での順位)
・第1位 大信州
・第2位 信州亀齢
・第3位 本金
・第4位 真澄・川中島幻舞

 以上となります。
 尚、「頒布会アワード」は、頒布会企画内での順位です。
情報が誇大化されないようなご配慮をお願い出来れば幸甚でございます。

ここで改めて信州地酒頒布会をご利用いただいたお客様、また関係者の皆様に心から感謝申し上げ、ご報告とさせていただきます。

また初のハイブリッド型開催と言うこともあり不備等がございましたらこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

それではまたこれからの「信州地酒頒布会」を何卒宜しくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。

信州地酒頒布会2022参加蔵 (敬称略・出品順蔵元名・「銘柄」)

4月・長生社「信濃鶴」・大塚酒造「浅間嶽」
5月・黒澤酒造「黒澤」・沓掛酒造「互」
6月・中善酒造店「中乗りさん」・酒ぬのや本金酒造「本金」
7月・岡崎酒造「信州亀齢」・丸世酒造店「勢正宗」
8月・宮坂醸造「真澄」・米澤酒造「今錦」
10月・酒千蔵野「川中島幻舞」・長野銘醸「聖山」
11月・大信州酒造「大信州」・仙醸「仙醸」

信州地酒頒布会
地酒屋宮島
酒乃生坂屋
酒舗清水屋

【完売御礼】2/24(金)~販売!佐久平店限定の量り売り「仙醸ひとごこち」2023.02.24

今回は初登場「仙醸」 のケグ。
まずは上伊那産のひとごこちを使用した商品からスタート!

仙醸は3000mを超える南・中央アルプスに挟まれた伊那谷に位置。
桜やそばで著名な南信州伊那市高遠の地で酒造りを行います。
酒米には全量契約栽培米の県産米を使用。精米機2台による県内では数少ない自社精米を行い、どぶろくなども人気で最近ではクラウドファンディングでの商品の製造なども。

「ケグ」とは?
オランダ製の特殊容器「キーケグ」に、しぼりたてのお酒をつめたもの。
しぼりたてのお酒がもつ細かな炭酸ガス、フレッシュさを長期間維持することが可能になっています。
ぜひ佐久平店にてお求めください!

◆仙醸 ひとごこち 無ろ過生原酒(仙醸・伊那市) [要冷蔵]
 上伊那産『ひとごこち』使用。穏やかな香り、軽すぎないふくよかな米の旨み。
玉子あんかけやナッツ系、熟成チーズなどと相性◎
500ml   1,595円(税抜 1,450円)
通いビン 550円(税抜 500円)
 売り切りビン 165円(税抜 150円)
ご好評につき完売いたしました!

※業務上の都合、「佐久平店の店頭販売限定」とさせていただきます。
 小海本店での店頭販売、両店舗からの通販による発送注文は承りません。
※ビン代別途。
※要冷蔵の上、ビン詰めから一週間以内にお飲みきり下さい。
※売り切れの際はご容赦ください。
 それでは、佐久平店にてご来店をお待ちいたしております。

信州地酒頒布会ファン感謝祭 オンライン開催につきまして2023.02.20

当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
表記イベントを3年ぶりに有人で開催しますが、コロナ禍もあり、縮小した形での開催となります。
そこで今回は、実際の会場でのイベント模様をご覧戴ける様に、オンライン配信を同時に行う、
ハイブリッド型として開催します。

有人開催分はチケット制で、既に完売となっております。
オンラインに関しましては、以下の注意事項を必ずご確認の上、入室ください。

(1)先着100名様限定(無料)
 入室の可否(入室できなかったなど)について、当方は責任を負いかねます。
 どなたでも入室可能ですが、「信州地酒頒布会2022」の会員様に多くご覧いただければ幸いです。
 入退室は自由ですが、100名を超えた時点で退出後の再入室が出来なくなる場合があります。

(2)入室された方は、必ずカメラ及びマイクは、オフの設定のままでお願い致します。
 入室時お客様のカメラ及びマイクは、オフの設定となっております。(操作しないでください)

(3)入室時のお名前は匿名や記号などでもかまいません。各自ご設定ください。

(4)チャットでのご質問等にも対応できませんのであらかじめご了承ください。
 今回は会場の様子を配信するのみとなっております。

(5)終了後は、速やかに退出願います。

(6)イベント終了後のネタバレについては、不問です。

それでは以下からご入室ください。

信州地酒頒布会ファン感謝祭さんが 予約されたZoomミーティングに招待しています。

トピック: 信州地酒頒布会2022ファン感謝祭
時間: 2023年2月25日 06:00 PM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する
こちらからご入室ください

ミーティングID: 889 2824 5234
パスコード: 410671

それでは、「信州地酒頒布会ファン感謝祭」をお楽しみください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。