ブログ

黒澤 春の直汲み三兄弟2023.03.24

3月といえば・・・
地元・佐久穂町の「黒澤」の入荷ラッシュ!
伝統手造り「生酛(きもと)※」において、長野県を代表する銘柄です。
3月の黒澤は微炭酸が効いたガツンと爽やかなものが多く、ファンも大勢。
(これがまた9月になるとまろやかに熟れて旨いんです!今から楽しみですね・・・)

※「生酛」とは、
江戸時代に確立された自然製法のこと。酒造りの一番初めに酵母を育てる際、空気中の乳酸菌などの微生物を巧みに利用します。
手間と時間がかかるため、日本酒生産量に占める割合は1%ほど。最近は、生酛の味わいも多彩になってきていますが、一般的には「コク」「キレ」がある、食中向きの日本酒らしい味わいのものが多いです。

今回紹介している3点は全て数量限定品となっております。
この機会に是非ご賞味ください!

◆黒澤 赤ラベル 生酛純米直汲み生原酒

華やかな香りと生酛のコクが織りなすハーモニーは、生酛初心者にも◎。極微炭酸。
720ml 税込 1,650円
1800ml 税込 3,190円

◆黒澤 黄ラベル 生酛純米直汲み生原酒

ちょっぴり華やか、力強さの中にやわらかな旨みがある。極微炭酸。
720ml 税込 1,650円
1800ml 税込 3,190円

◆黒澤 青ラベル 生酛純米直汲み生原酒

爽やかな香り、力強くも軽快で鋭いキレが特徴。ガツンといきたい時に。極微炭酸。
720ml 税込 1,650円
1800ml 税込 3,190円

春の黒澤は本当は3兄弟どころではなくほかにもたくさんあるのです。
是非店頭で選んでみてください!いまならよりどりみどり。ご来店お待ちしております。

【完売御礼】3/24(金)~佐久平店限定の量り売り「大信州 スパークリング ケグ」2023.03.24

今回「スパークリング」という表記ではありますが
試飲したところガス感はほぼ残っておりませんでした。
しかし!飲み応えあるおいしいうすにごりですのでガス感が気にならない方は是非お試しください!
—————————————————————
今回は「大信州」 のケグ。久々のスパークリングです。
こちらはまだですが、お花見のお供にもぜひ!

「ケグ」とは?
オランダ製の特殊容器「キーケグ」に、しぼりたてのお酒をつめたもの。
しぼりたてのお酒がもつ細かな炭酸ガス、フレッシュさを長期間維持することが可能になっています。
ぜひ佐久平店にてお求めください!

◆大信州 KEGDRAFT 純米スパークリング(大信州酒造・松本市) [要冷蔵]

 うすにごりのスパークリング日本酒。大信州らしい華やかでフレッシュな香りとお米のうまみ・味わいが特徴。お食事とも◎
  500ml   1,265円(税抜 1,150円)
通いビン 550円(税抜 500円)
 売り切りビン 165円(税抜 150円)
ご好評につき完売いたしました!

※業務上の都合、「佐久平店の店頭販売限定」とさせていただきます。
 小海本店での店頭販売、両店舗からの通販による発送注文は承りません。
※ビン代別途。
※要冷蔵の上、ビン詰めから一週間以内にお飲みきり下さい。
※売り切れの際はご容赦ください。
 それでは、佐久平店にてご来店をお待ちいたしております。

値上げのお知らせ(黒龍酒造、麓井酒造、武重本家酒造、長生社、勝沼醸造)2023.03.20

毎度お引き立てを頂き、誠にありがとうございます。
さて、当店で取り扱っております一部商品が値上げとなります。

このようなお知らせばかりで大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
●値上げの理由 : 原料、資材価格の価格高騰のため
●実施時期 : 2023年4月1日
※季節商品は随時値上げいたします。

〇2023年4月~ 値上げのお知らせ
リストに載せきれていないものもございます。
もしご不明点等がございましたらお気軽にお問合せください。