
信州小諸の御牧ケ原の丘に静かにたたずむ「ジオヒルズワイナリー」。
ベトナム語のGió(風)と英語のHill(丘)を合わせてGió Hillsという名称にしました。
ベトナム語を用いたのは三男の富岡隼人氏がベトナムで5年間ボランティアを経験したことが影響しています。
【参考】https://giohills.jp/
そしてこの度、ジオヒルズワイナリーの「Mimakigahara 2021_M」が
※「フェミナリーズ世界ワインコンクール」にて日本ワイン部門金賞を受賞いたしました。
なんと2年連続。おめでとうございます!
花のような香りと味わいのバランスがすばらしく、果実味が非常に豊かなのでわたしも大好きな一本です。
そしていつもラベルがかわいらしい・・・
※現在販売中。発送も可能です。
イチジクやプラム、爽やかな森を思わせるような香り。
御牧ケ原のブドウらしい滑らかなタンニンと豊かな果実感、高冷地を思い起こさせる酸と骨格が魅力的なワイン。
750ml 税込 5,500円
※「フェミナリーズ世界ワインコンクール」とは
ワインの本場フランスでTOP5に入る世界的知名度の高いコンクールです。日本を始め世界中から毎年約5000アイテムのワインがフランスに集結します。最大の特徴は、審査員が世界中の女性ワイン専門家であるということ。世界中から経験豊かな、女性ソムリエ、女性醸造家、女性ジャーナリスト、女性シェフなど約600名の女性ワイン専門家が集まり、厳正なブラインド・テイスティング審査で評価しています。
【参考】https://feminalise-japon.com/
明鏡止水「氷室(ひむろ)スペシャル」。
4月14日(金)より販売開始です!
「氷室スペシャル」とは?
佐久・大澤酒造の限定銘柄「明鏡止水」。その無ろ過生原酒の量り売りのこと。
大澤酒造では料理との相性、飲み続けられるお酒を求め追及した結果、火入れのお酒に行きつきました。
ですから、定番品のラインナップはすべて火入れのお酒。
ですが無理を承知で頼み込んだところ「店主小山のためなら・・。」と、火入れのみ定番品を特別に無ろ過生原酒として毎年2月~8月の間、量り売りのタンクとして蔵出いただいております。この氷室スペシャルは清水屋だけの商品!明鏡止水の異なる一面を垣間見ることができます。
今回はこちらの商品!
コスパの高さで人気の純米大吟醸、通称「m(エム)」。麹米に山田錦、掛米に美山錦を使用。フルーティかつ、キリリと引き締まった味わい。華やかさと明鏡止水らしい透明感を両立した逸品です。
500ml 1,375円(税抜 1,250円)
通いビン 550円(税抜 500円)
売り切りビン 165円(税抜 150円)
※業務の都合上、「佐久平店の店頭販売限定」とさせていただきます。
小海本店での店頭販売、両店舗からの通販による発送注文は承りません。
※ビン代別途。
※要冷蔵の上、ビン詰めから一週間以内にお飲みきり下さい。
※売り切れの際はご容赦ください。
それでは、佐久平店にてご来店をお待ちいたしております。
シクロヴィンヤードは元プロサイクリストが東御市八重原でひらいたワイナリーとして当店ではお馴染み。
できるだけ自然に近い栽培を心掛け、手間を惜しまず育てられたブドウは非常に個性的で柔らかく、自然な味わい。
私は毎年当ワイナリーのシャルドネ樽発酵のリリースを楽しみにしているのですが、今回新しいお気に入りを発見いたしました!
水はけがよく、良好な日当たりと風通しでブドウ栽培にぴったりな東御市八重原勘六山(かんろくやま)のシャルドネが5年目にしてようやく登場!まだまだ量がとれないので超数量限定です。
辛口白ワイン。
口に含んだ瞬間の果実のボリューム感がすごい!
樽の風味もボリュームを出すのに一役買っていますが、まず顔を出すブドウ本来の白桃のような柑橘のような甘みや香りに勘六山のブドウ栽培のポテンシャルを感じます。
開栓してから時間の経過で味わいの変化を感じることができるのもうれしい1本。
※ノンフィルターのため沈殿物が生じることがございますが品質上全く問題ございません。
750ml 税込 5,000円
通常のシャルドネ樽発酵(3,900円)も販売中です。そちらの方は樽由来のハチミツのようなバニラのようなスパイシーで香ばしい風味が更にガツっと出ているようなイメージです。
現在当ワイナリーのワインが沢山そろってます!飲み比べてみてくださいね!
シクロヴィンヤード商品紹介
ちなみに「パシュート」は自転車の追い抜きの競技名。探求や追及の意味もある言葉です。
シクロが追及する八重原のブドウの美味しさ、ぜひお楽しみください。