
清水屋佐久平店では、毎週土日に無料試飲を行っています。
(小海本店ではやっていません。ごめんなさい。)
繁忙期の12月はお休みさせていただいておりましたが、今月より再開しております。
試飲は、おすすめの2種類の飲み比べで、今週1月20日~21日は「県外酒 辛口旨口対決」となっております。
優れた吟醸酒が多く“吟醸王国”とも呼ばれる静岡県を代表する銘柄です。蔵は、東海道の宿場町・由比に位置し、この地に生家がある由井正雪が酒名の由来となっています。
日本酒度+11のすっきりとしたドライなお酒ですが、静岡酵母のメロンのような甘い果実香が正雪らしいやわらかな飲み心地を表現しています。
価格:720ml 1,170円+税、1800ml 2,600円+税
全国に先駆けて兵庫県東条町特A山田錦という最高峰酒米に着目し、徹底的に米にこだわる。信州地酒“愛”の店主がこれは!!と惚れ込み、何度も蔵に通って特約店になりました。
この蔵唯一の山田錦“以外”のお米を使った純米酒。こだわりの富山南砺産「五百万石」を使用。一般には淡麗ですっきりした味わいになりやすい酒米ですが、義侠が醸せばここまで旨みが引き出されます。生酒の旨みがすでに出てきており、ちょうど飲み頃を迎えています。
価格:720ml 1,300円+税、1800ml 2,600円+税
来週(1月27日~28日)の試飲予定は、
・豊香 しぼりたて 辛口特別純米酒
・信州亀齢 純米ひとごこち 無ろ過生原酒
お酒は飲んでみないと分からないですし、飲んだことが無い銘柄を一本買うのはちょっと勇気がいるのも事実。試飲だけして買わなくても嫌な顔はしません(たぶん笑)ので、ぜひ気軽にご利用ください。
ちなみに、清水屋会員様は、マイ猪口持参で1ポイント捺印しております。
清水屋店主が提唱する“マイお猪口”持ち歩きに賛同?してくださる粋なお客様には大サービスです!
(30回来たらポイント満タンです!正気か清水屋!? !?)
※“マイお猪口”持ち歩きとは
酒処・佐久の文化として何かないだろうかと考えていた頃、飲み会の席で懐からマイお猪口をスッと取り出す蔵元を見つけました。「こんな風に粋な呑み助がいる街になったらいいな」と、その蔵元のカッコいい姿に感激し、数年前から地味に提唱しています。
今が旬の新酒の中でも、一際人気のあるお酒が入荷しました。
圧倒的コスパの高さで大人気!あえての高精米歩合(精米歩合80%)の生酛純米です。活性のガス感がリンゴ様のフレッシュさを際立たせます。
720ml:1,000円+税、1800ml:2,000円+税
お酒好きが「旨い」と唸る名品です。華やかな香りと幅のある味わい、純米吟醸の生原酒ならではのコクの深さを併せ持つ「紅」の色のような艶やかな味わい。フライングで蔵出ししていただきました!
720ml:1,750円+税、1800ml:3,500円+税
長野県の特産品、リンゴの花から採取された酵母を使用。(この酵母は、蔵元杜氏の飯田氏が大学時代に分離した思い入れのある酵母です。)リンゴをかじった時のような瑞々しい味わい。
720ml:1,200円+税、1800ml:2,400円+税
しぼりたての力強い味わいも良し、寝かせて丸く味わいが乗ったのも良し。
720ml:1,200円+税、1800ml:2,400円+税
真澄発祥の7号酵母の個性を表現。ジューシーでみずみずしくも持ち前の品の良さが感じられます。
720ml:1,300円+税、1800ml:2,600円+税
当蔵一番人気の槽しぼりの純米吟醸。品のある香りと味わいが酒通に受けています。新酒生酒。
720ml:1,700円+税、1800ml:3,200円+税