ブログ

GI長野 ご存じですか?2021.09.25

お酒、ワインの地理的表示制度「GI(ジーアイ)」をご存じですか?
酒類が「正しい産地」であることと「定められた一定の基準」を満たして生産されたことを国で認め、示すのが「GI」です。

長野県では、長らく県独自の「長野県原産地呼称管理制度」により農産物や加工品、日本酒やワインの地域ブランドを守り、確立してきました。
このようなマークが付いている長野県産の農産物やワイン、見たことある方もいらっしゃるかも↓
長野県原産地管理呼称制度
そして2021年6月、「GI長野」ができたことにより「国のお墨付き」で県のブランドの価値を守り長野県の特性や伝統を消費者に伝えることができるようになったのです。
また酒類の地理的表示制度はWTOにおけるTRIPS協定(知的所有権の貿易関連の側面に関する協定)により知的財産権として認められた制度ですので、海外へ酒類が輸出された際も適切に保護されます。

日本ではまだGI自体の認知が進んでおりませんが、
長野県の気候風土、歴史や伝統、醸造技術も含めて国にお墨付きをいただいたのだから
GI表示をうまく活かし、地域の経済活動を更に支えることができるよう、私たち酒類販売業も積極的に発信していきたいと思っております。
さて!早速GI長野表示商品をご紹介致します。

◆豊香 純米吟醸 金紋錦(豊島屋・岡谷市)

 長野県産の稀少米「金紋錦」使用。
 フルーティーな香りと芳醇で厚みのある味わいがマッチした旨酒。
 720ml  1,760円(税抜 1,600円)  1800ml  3,410円(税抜 3,100円)
豊香GIアップ

参考:国税庁_JAPAN GI

【完売御礼】「大信州」量り売り 9/24(金)~佐久平店限定発売2021.09.24

大好評ケグ!
澤の花に続いて初登場!「大信州」ケグが9/24(金)より発売!

以下、商品紹介になります。
重要事項もございますので最後までお付き合いください。

「ケグ」とは?
オランダ製の特殊容器「キーケグ」に、しぼりたてのお酒をつめたもの。
しぼりたてのお酒がもつ細かな炭酸ガス、フレッシュさを長期間維持することが可能になっています。
今回のお酒は、しぼったままの大信州らしい華やかでフレッシュな香り、辛口でさわやかな洗練された味わい。お食事にも相性抜群。
ぜひ佐久平店にてお求めください!

◆大信州 純米吟醸 生原酒 KEG詰め [要冷蔵]

 500ml  1,540円(税抜 1,400円)
 通いビン 550円(税抜 500円)
 売り切りビン 165円(税抜 150円)
ご好評につき完売いたしました!

※業務上の都合、「佐久平店の店頭販売限定」とさせていただきます。
 小海本店での店頭販売、両店舗からの通販による発送注文は承りません。
※ビン代別途。
※要冷蔵の上、ビン詰めから一週間以内にお飲みきり下さい。
※売り切れの際はご容赦ください。

それでは、佐久平店にてご来店をお待ちいたしております。

【入荷】秋酒2021 其の弐2021.09.04

秋酒まだまだ出てきます!
どれも少量入荷の為、品切れのときもありますが・・・ご了承ください。
秋酒特集はこちら!

◆明鏡止水 吟織 秋あがり(長野県佐久市・大澤酒造)

山田錦35%純米大吟醸のオリを絡めた、爽やかさと旨さを兼ね備えた純米吟醸のうすにごり。
720ml 1,386円(税込)、3,080円(税込)

◆澤の花 満ち月 純米吟醸(長野県佐久市・伴野酒造)

品の良い香りと熟成感。澤の花らしい品のよさをまとった食中向けの秋酒。
720ml 1,650円(税込)、1800ml 3,146円(税込)

◆浅間嶽 純米吟醸原酒 秋あがり(長野県小諸市・大塚酒造)

穏やかな米の香り。濃醇でまろやかで厚みのある味。常温~ぬる燗もおすすめ。
わたくしブログ担当者はこれが大好き(笑)
720ml 1,815円(税込)、1800ml 3,410円(税込)

その他秋酒特集はこちら!