ボリューム感のある米の旨味と華やかな吟醸香が口中で弾けます。

創業:明治35年(1902年) / 杜氏:高沢賀代子 / 代表者:高沢博
長野県で一番小さな町・小布施町の小蔵。
全国で女性杜氏の存在がクローズアップされて久しいが、信州でも素晴らしい酒を醸す方がいらっしゃいます。 「豊賀(とよか)」は、17BYに高沢賀代子さんが杜氏に就任してから発表された作品です。 今でこそ「ジューシー」な酒が人気となっているが、ブームをよそに当時から香り高く濃醇で酸味もある、それこそジュージーな酒を醸していました。
高沢酒造が目指すのは、『田舎のおかあちゃんみたいなホッとする酒』。 しっかりと米の旨みを引き出し、でもやわらかくやさしい酒になるよう心掛けているとのこと。 旦那さんである専務は、穏やかな語り口ながら、強い意志を持つ方。おおらかな杜氏との二人三脚が全国を席巻します!
「豊賀」の命名は、病を癒し村人を幸せにするお酒を造ったと伝えられている「豐宇賀能売命(とようかのめのみこと)」という天女さまから頂いた名前。 幸せになれる酒を造りたいという願いが込められています。
取扱銘柄:豊賀
ご注文・お問い合わせは、E-mailまたはFAXで受け付けております。
お支払方法や商品以外にかかる費用(送料・箱代・各種手数料)は、特定商取引法に基づく表記からご確認いただけます。
二十歳未満や同業他社への販売及び、ネット販売等での転売はかたくお断り申し上げます。
※携帯メールアドレスのメールエラーが多発しています。ドメイン「@shimizuya.info」を受信許可してください。
※メール返信エラーの際はお電話にて注文確認をしています。1週間連絡が取れない場合は、注文を一旦キャンセルさせていただきます。
ボリューム感のある米の旨味と華やかな吟醸香が口中で弾けます。
720ml:1,540円(1,400円+税)
1800ml:2,970円(2,700円+税)
使用米 :ひとごこち
精米歩合:59%
使用酵母:長野D
華やかで果実味豊か。なめらかな舌触り。掘り出し物の純米大吟醸。
720ml:1,870円(1,700円+税)
1800ml:3,630円(3,300円+税)
使用米 :美山錦
精米歩合:49%
使用酵母:長野D
果実味豊かな豊賀(とよか)の入門酒。直汲み無ろ過生原酒。
720ml:1,320円(1,200円+税)
1800ml:2,640円(2,400円+税)
使用米 :しらかば錦他
精米歩合:70%
使用酵母:長野C酵母
当蔵人気の生原酒。地元の米と酵母で仕込んだ正にジューシーな一本。
720ml:1,540円(1,400円+税)
1800ml:2,970円(2,700円+税)
使用米 :美山錦
精米歩合:59%
使用酵母:長野C
地元の米と酵母で仕込んだジューシーで柔らかな秋あがり。
720ml:1,540円(1,400円+税)在庫なし
1800ml:2,970円(2,700円+税)在庫なし
使用米 :ひとごこち
精米歩合:59%
使用酵母:長野C
ホッとする米の味わいとジューシーな果実味。
一回火入れ。
720ml:1,320円(1,200円+税)在庫なし
1800ml:2,640円(2,400円+税)在庫なし
使用米 :しらかば錦
精米歩合:70%
使用酵母:長野C酵母