
熱く醸す。それが、醸熱。
その酒を、タンク丸ごと情熱で伝える。
ならば、熱く喰らおう! その酒を。
「信州醸熱タンク」とは、当店を含めた長野県内3店の酒販店が企画したオリジナル限定酒です。
日本酒ブームと言われて久しいですが、信州地酒の注目度はまだまだ。
私たちは『信州地酒の魅力をもっと知ってもらいたい』『将来有望な若手蔵元を全力でバックアップしていこう!』という思いから、タンク一本分のお酒を特注し、それをまるごと買い上げ販売しています。
2017酒造年度(2017年7月~2018年6月)からは、長野県内の若手蔵の人気投票を毎年行い、そこで第一位に輝いた蔵元に製造をお願いしています。
タンク一本丸ごと買い上げるのは、生半可な気持ちで出来る事ではありません。
信州地酒に対する、私たちの熱い思いをぜひ感じてください!
合言葉は…
「冷やでもヤケドするぜ!」
2023年は、県内での吟醸造りのパイオニアであり、受賞歴も数知れない実力蔵・土屋酒造店「亀の海」
佐久酵母「SAKU1」を使用。青りんご・柑橘を連想させる酸味と山野草のような青っぽい複雑味でありながら、爽やかで軽快な味わい。
火入れver
720ml:2,200円(2,000円+税)在庫なし
1800ml:3,960円(3,600円+税)在庫なし
使用米 :ひとごこち
精米歩合:59%
使用酵母:佐久酵母(SAKU1)
2018年にとある企画で一位になったのを記念し、長野県内の当店含む3店舗限定でオリジナルの酒をご用意頂きました。
白麹を使用した四段仕込みおりがらみ。アルコール14%で、上品な甘さとキレイな酸、炭酸ガスが見事に融合。
ワイン樽貯蔵で複雑味がさらにアップ。
限定品ですのでどうぞお早めに!
「日本酒の未来を変えるかもしれない!?」
そんな期待を抱いてしまうお酒を数量限定で造っていただきました。
信州地酒の未来を背負う男・村松裕也氏に“信州初”のお酒をオーダー。
・信州初!白麹を使った
・低アルコール原酒(Alc.13%台)で
・北光正宗らしい品の良い辛口の純米大吟醸
期待を込めて、かなり難しいお題を出しましたが、一発勝負のプレッシャーを見事に跳ね除けて見事な美酒を醸してくれました。
3年目は「金紋錦」にチャレンジ!”信州幻の酒米”とも言われており、ここ数年で扱う蔵元が一気に増えている注目の酒米です。和和和のジューシーさと金紋錦のコクが見事に調和したインパクトあるお酒でした。
和和和の爽やかな果実味に品の良さをプラス。見事に調和された味わいは、店主も思わず「旨い!」と唸る完成度の高さでした。
★ご好評につき「和和和 純米大吟醸ひとごこち」として、一般商品化されました。
今までにないスペックで酒造りに挑戦!麹米にひとごこち、掛米に美山錦を使い、ひとごこちのふくらみと美山錦のシャープな飲み口いいとこどりのお酒を創り上げました。