
伝統手造り『生酛』の造りがほぼ全量を占める、全国でも屈指のこだわりの頑固蔵。
通常の速醸酛の2倍の手間がかかっているため、濃醇で味に奥行きの深さがあると同時にキレも大変良いため、燗で冴える逸品揃い。
山形県は大変な酒処。飲みやすい酒ひしめく世の中の流行に流されないこの山形の旨酒は知る人ぞ知る名品!
『生酛(きもと)』とは、酵母が糖分をアルコールに変えていく働きを助ける乳酸を、空気中に自然に存在する乳酸菌を使い、自然に生成するのを待つ方法。速醸(市販の乳酸菌を添加する方法)の2倍の日数を要する伝統手造り法。濃醇で酸のしっかりした酒質となる。
所在地 | 山形県酒田市 |
---|---|
創業年 | 明治27年(1894年) |
代表者 | 佐藤淳司 |
杜氏 | 高橋幸夫 |
取扱銘柄 | 麓井(ふもとい) |
柑橘系の爽やかな吟醸香。生酛の味わい深さは上品に、山田錦らしいバランスの良い味わい。食中におすすめ。生(緑瓶)
720ml:1,980円(1,800円+税)
1800ml:3,850円(3,500円+税)
使用米 :山田錦
精米歩合:50%
使用酵母:山形酵母
雄町米のやわらかい味わいと搾りたてのフレッシュな吟醸香を表現するため、しぼりたての新酒におりを絡めて瓶詰め。
720ml:1,980円(1,800円+税)
1800ml:3,850円(3,500円+税)
使用米 :雄町
精米歩合:50%
使用酵母:山形酵母
新酒限定しぼりたて生原酒。生酛の骨格のある旨みと豪快なキレ味。
720ml:1,650円(1,500円+税)
1800ml:3,190円(2,900円+税)
使用米 :美山錦
精米歩合:55%
使用酵母:山形酵母
山形生まれの酒米と酵母で醸した、やわらかでスッとした切れ味の軽快な飲み口。生酛入門酒としてもおすすめ。
720ml:1,650円(1,500円+税)
1800ml:3,190円(2,900円+税)
使用米 :出羽燦々
精米歩合:55%
使用酵母:山形酵母
冴え冴えとした本格辛口酒。
1800ml:2,057円(1,870円+税)
精米歩合:65%
使用酵母:7号